18歳少年少女必見!今更聞けない参議院選挙の仕組みを徹底簡単解説

2019年7月21日投開票の第25回参議院議員通常選挙の仕組みについて、超簡単解説をします。

初めて選挙に行く人も、いまさら人に聞けなくて困っている人も、参考にしてください。

スポンサードリンク

■第25回参議院議員通常選挙の仕組み

出典: https://www.photo-ac.com

今回の参院選の仕組みについて、超簡単に説明します。

これを知っているだけで、投票に対する考え方が大分変わってきますので、ぜひ、覚えておいてください。

○記入するために渡される投票用紙は2枚

出典:https://www.jcp.or.jp

投票所に行くと、記入する投票用紙は2枚渡されます。

それぞれの違いは「選挙区」と「比例区」です。

正確には「選挙区選挙」と「比例代表選挙」といいます。

立候補者は「選挙区」か「比例区」かのどちらかからしか立候補できません。

よって「選挙区」と「比例区」に同じ候補者の名前が出てくることはありません。

○「選挙区選挙」って何?

出典: https://vdata.nikkei.com (キャプチャ)

今、あなたが住んでいる都道府県の立候補者の中から選び、その候補者の名前を用紙に記入して投票する選挙です。

つまり、たとえば隣の都道府県の候補者を投票することはできません。

投票された数が多い候補者が当選となるため、大変わかりやすくフェアな仕組みの選挙といえます。

選挙区ごとに当選できる人数(『改選』と表記されます)が異なります。

○「比例代表選挙」って何?

前述の「選挙区」では候補者名を記入する方法ですが、「比例区」では政党名を記入します。

投票された数(得票という)が多ければ多いほど、確保できる議席数も多くなります。

「選挙区」は「人」で選び、「比例区」は「党」で選ぶ方法と考えればわかりやすいでしょう、

【重要!】
ただし、今回の参院選は、
候補者名を記入してもかまいません。

候補者名を書くと、その所属政党の議席数にもプラスされ、さらに、得票の多い候補者が優先して議席の枠に追加されます。

つまり、比例区では、候補者名を記入した方が、あなたが投票した清き1票の持つ意味がより強くなるといえるわけです。

○比例区の候補者で「特定枠」って何?

出典: https://mainichi.jp

「特定枠」となっている候補者は、議席獲得の時点で最優先の当選となります。

比例区にてどんなに多くの候補者名の投票があったとしても、議席獲得時点で有無を言わずに特定枠の候補者が当選となるため、この制度には賛否両論があります。

○「非改選議席」って何?

参議院は任期が6年ですが、3年ごとに半分を入れ替える選挙が行われます。

今回の選挙がまさにそれです。

半分以上がそのまま残り、それを「非改選議席」と呼びます。

「恥を知りなさい!」とど迫力をぶちまけた三原じゅん子議員などは、この非改選の議員となり残り3年の任期があります。

○無効となる記述

出典:https://rpj-action.jimdo.com

関係の無いものを書くと、それだけで無効票となります。

たとえば「!(ビックリ)」とか「☆(星印)」など。

「応援する候補者に少しでも思いを伝えたい!」などでハートマークとか書いちゃうと、それだけで無効となりますのでご注意ください。

○衆院選の仕組みは参院選とはまた違うシステム

今回紹介した方法は、あくまでも、参議院議員選挙での方法です。

衆議院議員選挙はまた違う方法となります。

これに関しはまたその時期が来たら説明しますね。

■まとめ

以上、今回の参院選の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク